お肉というものはやはり好きなこともあって毎日でも食べたいのですが、やはり最近だと30代の健康志向だったりメタボ対策としてちょっとは減らそうかなと思っています。普段から毎日食べる方向ではなく、どこかご褒美としては美味しいお肉を食べる方にシフトをしていこうかなと思って、最近では和牛はやはり美味しいなと実感しています。和牛はお店で食べるのもいいですし、最近では通販などでも手軽に高級な和牛が買えるようになりましたが、牛の部位として最近食べて美味しかったのが牛タンになります。
牛タンと言えばやはり黒毛和牛や仙台産のものが人気ですが、自分が行ったのは出張で仙台に行った際に食べたタン塩がとても美味しかったので、これはマイブームになりそうだと思いました。タン塩というか牛タンは比較的好みが分かれる感じの部位ですし、どちらかと言うと大人になってから味が分かるような気がします。牛タンということで身が締まっているのですがそれいて油っこさが無かったのもあり、高級な和牛の牛タンはこれだけ美味しいのかと思いました。牛タンの楽しみ方としてはそれ意外にも牛タンカレーやシチューなどがあり、煮込み系の料理として食べるのも美味しくて良いですね。煮込み系は最近年を取ったせいか消化に優しい食べ物や料理が好きになってきたので、特に牛タンカレーなどは割りと東京でも良いお店があるので食べ歩きなどをするようになりました。
流石に和牛の牛タンとなると値段が結構するので月に一回や二回程度が限度となりますが、それでもほっぺたが落ちるぐらいのとろける牛タンというお店もあるので、やはり口コミサイトなどを見て探すのはとても楽しいですね。牛タンの部位はボリューム感もあるので、お腹がいっぱいになるのも満足感がありますし宴会や飲み会などでも最近よく見かけるようになりました。通販などで売っているのですが、個人的にはやはり外食でのお店で美味しい牛タンを食べるのが好きかなと思っています。