車購入時の恒例行事、小学6年生の初整備

新型コロナの影響で如何なることかと危惧していたが無事に夏季賞与が支給されました。以前より不調で走行距離もかさんできた我が家の車を思い切って買い換えました。

節約できるところは極力削る、とのママの方針でオプションはほぼ無しで全てネット通販にて購入。納車後に休みを利用して作業ですが、今回小学生の息子がいつになく積極的にお手伝いするとの事。車好きの血は争えないものです。とりあえず簡単な作業から教え、やる気スイッチをオン。そして社内作業の難関のフロアマット施工に取り掛かります。

実は私は中古車以外で純正品のフロアマットを使用したことが無く、新車購入するとフロアマットは全て社外品を装着しておりました。理由は、純正品と比較して、コストパフォーマンス良い。デザインが良い。車種別にて専用設計で購入できる。実際に友人が新車購入時に純正品をオプションで装着しておりましたが、デザインが気に入らず社外品に変更しました。その作業を手伝いましたが質感、フィッティング共に遜色無しでした。そんなこんなで社外品フロアマットのヘビーユーザーです。

作業ですが、今回息子との共同作業という事で進めていて気が付いた点ですが、社外品のクオリティもどんどん進歩していてシートレールの隙間に差し込む作業も小学生でもスムーズに行え、付属の説明書も理解出来る程、丁寧に記載されてました。フィッティングのわずかな隙間も無く施工を終え満足です。値段と内容を比較して社外品の需要は今後も大きくなるだろうなと感じました。