私はは10年近く町乗りで日産のティーダラティオを使っていましたが、先月ふと気づいたらフロントグリルのシルバーめっきが3か所も剥がれているのに気が付きました。自動車のフロントグリルの塗装は初めてじっくり見てみたのですが、素材のプラスチックに銅箔のようなものを貼った(蒸着かな?)あとクロムめっきを施しているようです。銅箔からきれいに剥がれているので、酸性の液体でもかかったのかなと思いました。
そこで、修理に取り掛かるここになりました。手始めにメッキスプレーというものを2タイプ買ってきて吹きかけてみたのですが、どう頑張っても鏡面にはなりません。いかにも修復した感じがあからさまで、フロント面というのもありかなりみすぼらしい状態になってしまいました。近所のカーショップに相談したところ、ネット通販で新古品の自動車の純正フロントグリルが手に入るので交換することを勧められました。工賃だけ払えば、持ち込みのフロントグリルでも交換してくれるとのことでした。
調べてみると、通販サイトなどでも一万円以下で沢山ヒットが出てきました。こんなに手軽に入手できるとは思っていなかったので2000円もかけてスプレーなど買わなければ良かったと後悔しました。早速美品を選んで注文したら3日後に届きました。自力で交換しようとしましたが元のフロントグリルのリベットが折れてしまったので、ちょっと不安になりカーショップに持って行き、頼んで交換してもらいました。最近の低価格モデルのフロントグリルでは塗装にしたデザインが多くなってるような気がしますが、これはひょっとしたら私と同じようにメッキはがれのクレームが多いからかな、とも思っています。